![]() |
田代 美由紀(たしろみゆき) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1962年埼玉県生まれ | ||
保有資格 | AFP・プライベートバンカー | ||
略 歴 | 国内大手銀行、信託銀行を経てFPとして独立 2015年 FP-Mimosa設立 2017年 銀座にインティグリティ・ファイナンシャルパートナーを設立し、本格的に法人のお客様の業務を開始 |
||
ポリシー | 「お客様の夢の実現のお手伝い」をモットーに、基本のライフプランをもとにあらゆる知識、情報を活用し、長期にわたる信頼関係を築いていきます。 |
![]() |
大島 隆美(おおしま たかみ) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1964年茨城県生まれ | ||
保有資格 | AFP・証券外務員1種、2種・住宅ローンアドバイザー | ||
略 歴 | 国内大手都市銀行にてフィナンシャルコンサルタント職に従事。 | ||
ポリシー | 幸せな人生を送る為には 「栄養のバランス 心のバランス そしてお金のバランス」が大切です。お客様の悩みに寄り添い、安心感のあるコンサルティングを心掛けています。 |
![]() |
日暮 道惠(ひぐれ みちえ) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1948年(昭和23年)東京都北区出身 | ||
保有資格 | CFP(日本FP協会認定) 仮認定NPO法人「市民後見センターさいたま」正会員 |
||
略 歴 | キャラバン・メイト(埼玉県登録) 証券会社・損保を経て2003年CFP資格取得。 その後生保・銀行勤務を経験。 |
||
ポリシー | 『自分らしく生きる人生を応援します』をモットーにシニアのライフプラン・リタイアメントプランの作成、成年後見制度の利用支援を行っています。 |
![]() |
木元 広之(きもとひろゆき) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1970年埼玉県大里郡妻沼町(現熊谷市)生まれ | ||
保有資格 | AFP(2級FP技能士)、2級DCプランナー | ||
略 歴 | 1993年 法政大学法学部卒業 1993年 尾瀬林業株式会社(東京電力(株)子会社)入社 1997年 税理士試験受験に専念するため、同社退社 2006年 会計事務所を退職。中小企業の経理事務代行及び中小企業経営者・個人事業主向けファイナンシャルプランニング業を開業 。 |
||
ポリシー | 中小企業・個人事業主にとって、会社(又は個人事業)の財務と代表者の個人資産は表裏一体の関係にあります。 そこで、会社と個人を総合的に捉えてコンサルティングを行なっていくことを心掛けております。 |
![]() |
堀田 正(ほったただし) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 埼玉県生まれ | ||
保有資格 | AFP | ||
略 歴 | 1969年 慶應義塾大学経済学部卒業 同年都市銀行に入行 主としてシステム開発に従事 2004年 独立して、ITコンサルティング会社を設立 2012年 FP資格を取得。 相続関連を中心に、資産運用、不動産の活用などのコンサルティングを行っている。 |
||
ポリシー | 相続税の増税で、より多くの人が納税対象者になり、増加する相続税に備える必要があります。その相続を円滑に進めるため、納税資金を確保し、承継方針を確立した上で、節税を図って準備していくことが、重要な課題となってきています。 個々人の状況は百人百様ですので、お客様毎の状況を良く理解した上で、ベストプランをご提案していきたいと考えています。 |
![]() |
石井 昭夫(いしい てるお) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1955年(昭和30年)群馬県高崎市生まれ(高崎高校卒業) 現在埼玉県戸田市在住 |
||
保有資格 | CFP(日本FP協会認定) 1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格) 公益社団法人 日本証券アナリスト協会検定会員 証券外務員一種 |
||
略 歴 | 1979年(昭和54年)中央大学経済学部卒業 大手証券に37年勤務し、2016年3月定年退職する。(確定拠出年金の運用経験あります) 支店にて営業マン・営業管理職、また本社にて株式専門部署・上場企業への持株会推進部署等を歴任しました。 資産運用コンサルティング及び社内外でセミナー講師などを多数経験しました。 |
||
ポリシー | 証券アナリスト資格保有している独立型FPとして株式・投信・保険・債券等の金融資産運用コンサルティングや確定拠出年金運用アドバイスなどを中心として、お客様との息の長い信頼関係を築きたいと考えております。 |
![]() |
宍戸 一晴(ししど かずはる) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1950年(昭和25年)東京都練馬区出身 | ||
保有資格 | 宅地建物取引士・
2級ファイナンシャル・プランニング技能士 米国FP協会会員・ 損害保険募集人・ 2級証券外務員 |
||
略 歴 | 東京都出身。埼玉大学教養学部卒。 長年、FP資格所持者のための独立支援会社で数多くの個人FP事務所の設立支援に携わる。 |
![]() |
村川 賢(むらかわまさる) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1953年東京生まれ | ||
保有資格 | CFPR(日本FP協会)・一級FP技能士(国家資格)・証券外務員2種・日商簿記2級検定 | ||
略 歴 | 1978年 早稲田大学大学院理工学研究科卒業・計測器会社に就職 1983年 OA機器メーカーに転職 2009年 上記会社を早期退職。以後、FPとして独立 現在までに大手企業の労働組合向けにライフプラン・セミナーを数多く実施し、個人顧客にはライフプランを作成してセカンドライフへの備えや相続への対応、保険の見直しや資産運用の方法といった個別相談を行っている。 |
||
ポリシー | ライフプランの作成を得意としていること。若い人は、将来への夢や希望を叶えるプランはどうしたら出来るか一緒に考えたり、セカンドライフを安心して暮らすにはどんな点に気を付けたら良いかなどの相談が得意。また、高利回りで安心できる資産運用をするにはどのような方法があるかといった相談にもお応えしている。 モットーは誠実と迅速。 |
![]() |
井上 昇(いのうえのぼる) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1952年北海道小樽市生まれ | ||
保有資格 | CFP(日本FP協会認定) | ||
略 歴 | 1976年 横浜国立大学経済学部卒業。 国内大手銀行を経て、ファイナンシャル・プランナーとして独立。 |
||
ポリシー | 「お客様の相談を受ける実務家であること、お客様の資産形成に全ての知識、ネットワークを活用し長期に渡り信頼関係を築いていく」事をモットーに活動中。"貯蓄から投資"へといった時代の変化により、個人の運用相談の比重が大いに高まっています。 |
![]() |
田中 和男(たなかかずお) | ||
---|---|---|---|
出 身 | 1947年埼玉県生まれ | ||
保有資格 | (財)シニアルネサンス財団認定シニアライフアドバイザー (社)企業福祉・共済総合研究所認定2級福利厚生管理士 2級ファイナンシャル・プラニング技能士 |
||
略 歴 | 1987年 日本FP協会の設立に参加。 事務局長(1992年)、理事(1998年)、常務理事(1999年)を歴任。 2000年 日本FP学会特別顧問 2010年 首都圏FP技能士会監事兼顧問に就任、現在に至る。 |
||
ポリシー | より多くの皆様が豊かで、ゆとりのある人生を享受できるよう、皆様をサポートするプロフェッショナルなファイナンシャル・プランナーの育成と活動を支援したいと思っています。 |